アレルギー表示が義務づけられた特定原材料と、表示が推奨された品目について、アレルゲン表示をしています。
原材料名欄にて確認いただけます。
商品カタログの商品QRから確認いただけます。
商品カタログ(PDF)はこちら
原産地について知りたい。
紛らわしい言葉ですが、食品表示には「原料原産地」と「原産国」という2種類の表示があります。
「原料原産地」はその加工食品の原材料の産地を表示します。例えばウィンナーソーセージの豚肉がアメリカ産であれば「豚肉(アメリカ)」となります。
これに対して「原産国」は輸入品としてのその食品がどの国で加工生産されたかを表示します。トマト果汁がイタリアで生産されたものであれば、「イタリア(トマト果汁)」という表示になります。
弊社の食品パッケージに表示してある表をよく見ていただき原材料の欄に「落花生(中国)」と表示があれば、「中国で生産された落花生を原料にして製品を作りましたよ。」(原料原産地)という意味で、原産国欄に「中国(しょうゆ豆)」と表示があれば、「中国で加工されたしょうゆ豆をそのまま加工せずに使っていますよ。」(原産国)という意味になります。
因みに国名の表示がない場合は国産です。
弊社は問屋卸になりますので、全ての把握は致しかねますが、分かる範囲でお調べします。
お問い合わせフォームまたはお電話よりお問い合わせください。
「大入満豆」の個包装機械は計量して個包装をするタイプではありません。
そのため1個包装の内容量には差があり単純に500gを割り算で個数計算することができず、お答えいたしかねます。使用する豆の大きさにも個体差があり、必ずしも毎回同じとは限りません。
しかしながら正しい内容量を表示する義務がございますので弊社では重量(グラム)で表示させていただいている次第です。
ご理解をお願い申し上げます。
弊社へのご意見、商品に関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。
日本に限らず、多くの皆様に喜んでいただけるよう仕入れから製造、販売までいろいろな場面での新しい出会いを大切にしています。